盛岡のCafeJazz 開運橋のジョニー 照井顕(てるい けん)

Cafe Jazz 開運橋のジョニー
〒020-0026
盛岡市開運橋通5-9-4F
(開運橋際・MKビル)
TEL/FAX:019-656-8220
OPEN:(火・水)11:00~23:00

地図をクリックすると拡大します
幸遊記NO.492 「ジャズ喫茶ベイシー読本」2020.6.22.盛岡タイムス
 ステレオサウンド誌の別冊版で「ジャズ喫茶ベイシー読本」という、ベイシー開店50周年記念本が5月末(2020)に出版された。岩手県内の方ならジャズという音楽にまったく興味の無い方でも一関のベイシーを知らない人はいないだろう。朝日とともに目覚める人なら、「swiftyの物には限度・風呂には温度」という菅原正二さん(78)の新聞コラムも読んでいるだろう。「市民の音楽文化の向上、市の知名度の向上に多大な貢献をした」として‘97年に一関文化賞。そして’17年一関市勢功労者表彰。はたまた「いわてくらしの文化特別知事表彰(‘19)。そして今年は「ジャズ喫茶ベイシーのバラード」というドキュメンタリー映画までできた。(コロナウィルスの影響で5月から9月へ延期)それ以前はヨルタモリのヨシワラさんで、あまりの凄さに驚くばかりだが彼はマスターを超えたまスターなのだ!
 ある意味で彼・菅原正二さんは世界一のレコード演奏家である。「あたかも、そこに演奏者が立ち現れるかのようにいい音を再現したい」を常に考えている彼。その原動力は、誰もがうらやむ程のバランスの良さで鳴るベイシーのステレオサウンドを「一度だって良い音だと思ったことがない!」と自ら言い切るたゆまぬ努力と注意力。「自家用の小形フルレンジの音を大形で出せたらいいだろうなと思って、いわゆるドンキホーテをやってるんだよ。全ジャンルを一台でこなすことを目指してね!音はその人のスタイルだから」そんな話を僕にしてくれたのは‘87年のこと。
 「漆黒の円盤、LPレコード、不思議な物体、追えば追うほど遠のいて、何処まで追ってもまた逃げる、七色の虹のように」は菅原さんのオーバー・ザ・レインボーだが、全国の特にもオーディオ夢中人や、ジャズ喫茶にとってベイシーは正二(まさに)その虹なのだ。
 だから僕の店は2時(にじ)から開店!とシャレたる訳ではないのだが、僕とて自分の店の音に満足したことはなく(したいが出来ない)、いまもって悪戦苦闘の日々。だが、彼とはありとあらゆる面で正反対。育ち?を別としても鳴らすも生き方もほとんどの面で真逆の歩みをしてきたのだとあらためて思わされる。それもこれもベイシーという五年先輩の日本一のジャズ喫茶が一関にあり、たまたま隣町出身の僕にとっては彼の背中があまりにも近くて大きく前が見えないので、自然に後ろ向いて進んで来たのかも・・・



戻る
Copyright (c) 2005 Jazz & Live Johnny. ALL rights reserved.