盛岡のCafeJazz 開運橋のジョニー 照井顕(てるい けん)

Cafe Jazz 開運橋のジョニー
〒020-0026
盛岡市開運橋通5-9-4F
(開運橋際・MKビル)
TEL/FAX:019-656-8220
OPEN:(火・水)11:00~23:00

地図をクリックすると拡大します
幸遊記NO.184 「菊池忠東の斗六・すし六」2014.7.21.盛岡タイムス
 時折、用事があって上京する時、僕が楽しみの一つにしているものに駅弁がある。買うのは決まって「八戸小唄寿司」鯖と鮭をスライスして酢でしめただけの押し寿司なのだが、これが実に味わい深いものなのだ。何十回食べても、食べても飽きないおいしさ。そして食べ始めれば頭の中に浮かんでくるのが、もちろん八戸小唄「唄に夜明けた鴎の港、船は出て行く南へ北へ」(法師浜桜白作詞・後藤桃水作曲)。昭和6年市制施行ほやほやだった八戸市が発展を祈願し、作った新民謡。
 ごちそうさま!と箸おく頃に、これまた決まって浮かぶのは、気のいい仲間と寿司食べに八戸に新幹線行った日の事。6人以上では来るなよ!という店主・菊池忠東さんの言葉を無視して、7人プラス現地人1人の8人で押しかけた、店の名は「すし六」。カウンター6席だけの小さな店だったから、店主の座る椅子をカウンターの中から引っ張り出してギューッと座った。余った1人は、カウンターの中に入っての立食。店主1人で8人分を握る忙しさ!握って出ればあっという間に胃の中に消える美味しさに、「お前ら、少し味わって喰えよ!」と店主。
 小1時間やっと握り終わって、盛岡時代の話をしようかという矢先、「さあ!新幹線の時間だから帰ろうか!」一斉に立ち上がると、「お前ら一体何しに来たんだよ」と店主のあきれ顔。それを横目に「さあ帰ろう」でチョン。駅までバスに乗り、駅から列車の本当の寿司喰い旅行。帰りの話は当然、主のネタモノで盛り上がった楽しい旅だった。
 菊池さんは、昭和17年(1942)生まれ。盛岡仙北中学を卒業と同時に上京。新宿歌舞伎町の寿司店に就職し修業10年。景気が良かった時だから兄を頼って Jターンし、八戸グランドホテル前に「斗六」という寿司店を開いたのは昭和43年26才の時だった。地元はもちろんのことだが、ホテルに泊る有名人達が随分と来てくれて店は32年も続いた。
 僕が盛岡に来た頃、前後する様に彼も盛岡に来てホテルの寿司屋で働き、よく僕の
店に来てくれた。とにかく誰もがハッとする程、カッコイイ!オシャレをする人。その後又八戸に戻って店をやった。目を患ってからは、毎日散歩と川柳の年金暮らしさと笑う。



戻る
Copyright (c) 2005 Jazz & Live Johnny. ALL rights reserved.