盛岡のCafeJazz 開運橋のジョニー 照井顕(てるい けん)

Cafe Jazz 開運橋のジョニー
〒020-0026
盛岡市開運橋通5-9-4F
(開運橋際・MKビル)
TEL/FAX:019-656-8220
OPEN:(火・水)11:00~23:00

地図をクリックすると拡大します
幸遊記NO.188 「牛崎隆のドラマーな教え方」2014.8.18.盛岡タイムス
 クラシックの殿堂として1891年にオープンした、NYのカーネギーホール。その舞台に、初めてジャズが登場したのは、オープンからほぼ半世紀が経た1938年。しかも白人、黒人が一緒の舞台に立ったのも初めてという快挙。それを成し遂げたのは、クラリネット奏者としてジャズ史に残る金字塔を立てた、ベニー・グットマン(1909~86)。そのカーネギーホールコンサートの完全版CDを持参して 聴かせてくれたのは牛崎隆さん(67)だった。
 彼は開運橋のジョニーに現れる度に、バックの中から、実に様々なCDを、まるでマジックの様に取り出しながら、次はこれを、とニッコリするのだが、そのほとんどのDは僕の知らないワールドミュージックの世界。時折、僕がひっかかるCDは、借りて聴き直すこともある。たとえば、2011年12月に70才で亡くなった、セザリア・エヴォラが唄った「ソダデ」などのファドは、実に素晴らしかったりする。
何せ彼、牛崎さんは僕と同い歳とあって互いに音楽の話に花が咲く。先日などは、高校の卒業式の日ジャズ喫茶に連れて行ってもらったという彼の教え子が1人で僕の店に現れたりもした。とにかく彼は音楽好き。弘前大学時代は当時弘前にあった「美寿々」や「オーヨー」といったジャズ喫茶通い。クラシックはドイツ語の先生の家に押しかけ、奥さんの手料理をご馳走になりながら聴かせて貰ったという。
 久慈、一関一、花巻北、遠野、伊保内、盛岡二と高校で英語を教えてきた彼。定年後も講師として一関一、現盛岡北高で教鞭をとっているが、モットーは“絶対イエス、ノーで答えるな”。“書けない言葉を使うな!”“即興(変奏、アドリブ)が大事なんだ”と教え方も少しジャズっぽい。教師としての出だしは中学校そして小学校。更に、採用試験を受け直して高校で教える様になった彼の道も面白い。
 カバンの中から、時折ワイヤーブラシを出して、ドラムに向かい、音楽に合わせてリズムを取りながら「教えられたことは忘れる、自分で覚えたことは忘れない」と言いながらニッコリと笑う彼は、ドラマーチックな音と共に生きてきた感じがする。



戻る
Copyright (c) 2005 Jazz & Live Johnny. ALL rights reserved.