盛岡のCafeJazz 開運橋のジョニー 照井顕(てるい けん)

Cafe Jazz 開運橋のジョニー
〒020-0026
盛岡市開運橋通5-9-4F
(開運橋際・MKビル)
TEL/FAX:019-656-8220
OPEN:(火・水)11:00~23:00

地図をクリックすると拡大します
幸遊記NO.74 「小川延海の未来少女」2012.6.4.盛岡タイムス

 「陶道に入って32年になる」という手紙をともに、一編の詩「陶板との出会い」そしてその当時の“ろくろ”を回す手の写真が添えられた手紙が、大槌町御社地天神前の“ギャラリー花舘”から届いたのは、2006年4月29日のことだった。
 その“花舘”の主人・小川延海(のぶみ)さんは、かつて全国的ブームを巻き起こした、あの独立国「吉里吉里」の仕掛け人で、工芸大臣だった。「イッタカキタカ号」などという一つの胴の両方に頭がついた狛犬や、河童や魚の置物などユニークな作品を創った。僕が盛岡に来てから訪ねて行ったとき、僕にくれた「石のような焼物オブジェ」は、今も僕の店のカウンター上にある。
 彼は1970~80年代に「花屋敷」という朝9時から夜9時までのジャズ喫茶を大槌町で開いていた。山水のアンプ、マイクロのプレイヤー。ブラウンのスピーカーで鳴らすジャズは、シャレタ店内に、まるで絵の様な美しさで流れていた。
 出会ってから、2011年3月11日の大津波の時に67才で居なくなるまで、名の如く延々と、手紙や詩編や個展の案内状が届いていた。陶を創作し、絵を描き、詩を作り、喫茶店ギャラリーを経営し、写真も撮った。彼の仕事で僕が一番好きだったのは、写真や、写真と絵のコラージュ。とりわけ若き日のジャズピアニスト・故・本田竹広や、今は無き同町の小さな老舗ジャズ喫茶「ケルン」のオヤジさんを撮った写真などが素晴らしく、昔一度、僕の店でも写真展をやってもらったことがある。
 その小川延海さんが、2010年の秋頃から頻繁に交流を重ねた、名古屋市在住の、詩集編集者・水内喜久雄さん(60)に送った最後の詩「未来少女」が、今年(2012)2月28日の岩手日報に載っていた。「あの日に去った少女は青き海のかなた、深き海に見えるあの記憶は貝に・・・」。「ポエムフェスティバルin名古屋」に展示されたその詩を、盛岡で歯科医を営む延海さんの兄・邦明さん(71)のもとへ、水内さんがわざわざ届けに来て、帰りには僕の店(開運橋のジョニー)に立ち寄り、そのコピーを見せてくれた。そのことに感動し、僕も、今手元に残る、この10余年間に延海さんから届いた手紙類を数えたら、50通を越えていました。





戻る
Copyright (c) 2005 Jazz & Live Johnny. ALL rights reserved.